春分の日と帆布のカーテン
みなさまおはようございます
春分の日の今日は当然の通常営業。
春分なのにめっちゃ寒いですよね。
寒いですがショールームは暖かいですので、是非ご来店下さい。
あ、通常営業と言いつつもちょこっと配達でお客様のとこに寄るので
12:30頃のオープンとなります。
よろしくお願い致します。
さて、先週より新居に住み始めましたが全く整いません!笑
収納を後回しはまずかったですね〜
お客様のオーダー家具の製作もあるので、我が家は後回しで進みません。
そんな中、これだけはやらんといけないアイテムでカーテンがありました。
リビング目の前が土間を挟んでガレージな作り。
その開口がやや広めにしたので、外からお食事風景が丸見えなんです。笑
そこで建設中にイメージしていたカーテンを作ってみました。
土間で外との行き来が頻繁な場所なので、汚れを気にせず丈夫な生地でと思い
帆布を採用。
でも縫い物は専門外なので、そこはプロに依頼。
縫い物といったらここしかありません。
GOEMON/goegoeさんですねー
バッチリ仕上げてくれてありがとうございます!
最近はRe-labo goemonというブランドで、古着をリビルト&リメイクしたウェアーや
バッグなどを生み出しています。
ご興味ございましたら是非!
https://www.instagram.com/re_labo_goemon/
帆布のザックリした質感が土間にハマりました。
が、一つ問題が。
通常のカーテンとは違い、まぁまぁ重量のある帆布生地。
カーテンをかける方法としてアイアンパイプにハトメにしたんですが、このデカイサイズの
ハトメが意外と無い。
やっと見つけたけど色が微妙ということで、マットなブラックに塗装。
そして穴を開けて固定し完成となりました。
意外と希望のカタチにするには地味な作業が必要ですね。
このカーテンを作るのに材料を買い出してから、帆布のカーテンを作っているショップさんを発見。笑
ただけっこうお値段お高めでしたね。
帆布の色目も選べなかったので、先に見つけていたとしても結局は自分で作る事になってたのかなと。
あと、設置してみて思ったのは帆布って意外と光を通すということ。
遮光されてしまうかと思ってましたが、そこまででなくて結果的に良かったです。
ひとまず、さらけ過ぎない環境ができて良かったです。笑
みなさんも新しいお住まいで、同じように一つ一つ悩まれていることでしょう。
自分もお客様からのお話で得た情報も多いので、このブログでお伝えする小さな事が
誰かのお役に立てばいいなと思います。
ではでは、後ほど店頭でー
*現在新HP準備中でして、現HPヘの商品アップをお休みしております。
あれこれと入荷はございますので、ブログ等で見かけて気になるアイテムがございましたらお問い合わせ下さい。
*まだまだ旧ショールームにご来店頂いてしまう事が多いようです。
現在は下記住所になりますのでご注意下さい!!
NEWショールーム
千葉県柏市増尾1015-1
TEL/04-7100-4662
chair-chair
http://www.good-chairs.com
